2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

文京区「ニッキカフェ」で、名物?チーズプレッツェルを頂く

「これは一体なんだ?!」 通りすがりに思わず立ち止まってしまったオブジェがあった。何だこれは。書いている通り、プレッツェルだが。小さく硬いタイプのものもあるが。普通のパンのようなタイプもある。それよりもこんなポップな装置は、なかなか日本では…

唯一の紅屋・伊勢半で学ぶ「紅ミュージアム」港区南青山

「口紅」使ったことがあってもなくても、知らない人はいないもの。化粧品販売コーナーで、必ず見かける製品。そのうえ、TVCMなど広告も多いため、目にしたことはあるだろう。 一般的によく見られる棒状の「口紅」は、もとは西洋から来たもの。それとは別に、…

明治創業のお惣菜屋、文京区の「小田原屋」へ

街のお惣菜屋さん、と聞くと個人のお店を思い浮かべる人が多いはず。 しかし、最近ではお惣菜屋もチェーン店が増えつつある。 個人で経営しているところは、減る一方ではないだろうか。 本駒込駅と白山駅の真ん中あたり。今なお家族経営のお惣菜屋が営業して…

有料エリア編「日本サッカーミュージアム」文京区サッカー通り

以前紹介した、日本サッカーミュージアムの「 無料エリア編」の続きである。 ミュージアムは、無料エリアと有料エリアに分かれている。無料エリアには、Jリーグ関連の紹介や日本サッカーの殿堂などがある。それだけでも十分に楽しめる。 さらに有料エリアに…

ころころじゃーにー第3弾「肉のホンダ」北区西ヶ原

こんにちは! ころころじゃーにー第3弾! 本日のお店 『肉のホンダ』 コロッケ 80円 メンチカツ 110円 以上、オーダー いざ、コロッケ! 手前:メンチカツ 幅7㎝×幅10.5cm×高さ2㎝ 95g 奥:コロッケ 幅7㎝×幅9cm×高さ2㎝ 85g メンチカツ シロ!!と切った瞬…

無料エリア編「日本サッカーミュージアム」新御茶ノ水駅

日本サッカーの始まりは、蹴鞠(けまり)といわれている。 それは、中国の蹴鞠(Cuju)が伝来したもの。 サッカー通り 東京都文京区に、日本サッカー協会はある。 それゆえ前の道が、『サッカー通り』という名称になっている。 本日の訪問先 協会ビル内に、『…

新たな渋谷を知る「白根記念渋谷区郷土博物館・文学館」へ

渋谷区といえば、代官山、渋谷といった街がある。そのため、おしゃれな、あるいは遊びにいく場所といった印象ではないだろうか。 実は、渋谷がおしゃれな「流行の発信地」というイメージが定着したのは、1980年代頃からである。 歴史をたどると、渋谷という…

渋谷区「國學院大學博物館」へ、駅から遠いが見応えあり!

大学のキャンパス内に、ミュージアムを開設しているところは多い。たいてい、一般の人向けに開放されており入館料は無料である。 中でも展示が充実しているという噂の場所がある。それは、國學院大學の博物館である。國學院大學と聞いて、箱根駅伝の常連校と…

大阪寿司のお店「八千穂寿司」豊島区巣鴨

節分になると、「鬼は外、福は内」といって豆まきをした人も多いだろう。節分は字のごとく「節」を「分」ける。つまり季節を分けるという意味があった。今日では、立春の前日を指すことが多い。(立春とは、春の訪れ日) 豆まき以外にも行う出来事、それが「…

文京区の「東京都水道歴史館」へ、水道の歴史を知る!

日本に住んでいると、蛇口をひねれば安全で綺麗な水が出てくる。当たり前のように感じる。しかし、世界をみると当たり前ではない。 水道が飲める国は、たった10ヶ国しかない。アイスランド、アイルランド、ノルウェー、フィンランド、デンマーク、ドイツ、南…

港区「TEPIA先端技術館」へ、プログラミングを学ぶ

今や小学生の習い事ランキングで上位にランクインする「プログラミング」。 世代によっては全く馴染みがないものかもしれない。けれど、今ご覧になっているこのサイトもプログラミングによって出来ている。実はそれだけ、身近なところに存在している。 そん…

新橋駅の近く「GateJ.東京」へ、競馬について知る!

雪の降る寒空、寒すぎる…。目の前に、何か施設が…。「GateJ.」と書かれている。どうやらJRAの広報施設のようだ。JRA(Japan Racing Association)は、日本中央競馬会の略称である。厳密にいうと、JRAではなく公益財団法人馬事文化財団が運営。 公営競技(公…

港区の「伊藤忠青山アートスクエア」へ、CSR活動の一環

伊藤忠といえば、誰もが知っている大手総合商社。伊藤忠に限らず、企業の公式サイトには、CSRやCSR活動という項目をみかける。 CSRとは、Corporate Social Responsibilityの略語。日本語に直すと、「企業の社会的責任」という意味になる。 CSR活動として、ど…

港区の「旧新橋停車場・鉄道歴史展示室」へ、始まりを知る

毎朝、電車に乗って職場や学校へ行く人も多いだろう。現代では、身近な存在である鉄道。いったい、いつから日本で運行されるようになったのか。 1872年10月14日、日本で初めて鉄道が正式開業した。区間は、新橋駅から横浜駅まで。当時の横浜駅は、現在の桜木…

カレッタ汐留内「アドミュージアム東京」へ、広告の未来は?!

TVを見たり、スマフォで調べている時など様々なところで表示される広告。それだけ、身近なもの。 広告とは、広く世の中に広めること。その広告はいつからあるのか、昔はどのようなものであったのか気になるところ。 「広告」を英語に直すと、「advertisement…

ころころじゃーにー第2弾「ミートショップ金井」蓮根駅

皆さん、こんにちは! ころころじゃーにー第2弾! 本日のお店 『ミートショップ金井』 なぜこのお店かというと、 植村冒険館のそばを歩いていると発見。 冒険館は、 山、冒険好きにはオススメです! (その時の話は、こちら) 店内入り口は2か所あり、 左側か…

文京区の「ファーブル昆虫館」へ、土日のみ開館

『ファーブル昆虫記』、1度は読んだことがある人も多いだろう。昆虫の生態や、観察方法が具体的に書かれた本。論文のように難しい内容かと思いきや、小説のように親しみやすい。 本の正式タイトルは,、「昆虫記」。しかし、日本では著者ファーブルにちなみ「…

北区の「田端文士村記念館」へ、田端の王様を知る!

芥川龍之介、名前を聞いたことがない人はいないのでは。小説家として、『羅生門』『蜘蛛の糸』など数々の作品を残した人物。 しかし、芥川が、35歳という若さで自殺したこと以外、私生活を知らない人は多いのではないだろうか。 芥川は、1892年に東京都で生…

板橋区の「植村冒険館」へ、ウエムラスピリットを知る

植村直己、名前を聞いたことはあるだろうか。兵庫県出身の登山家である。といってもただの登山家ではない。単独犬ぞりで北極点到達やグリーンランド横断を成し遂げた冒険家でもある。 また登山家としての経歴も華々しい。1970年、日本人として初めてエベレス…

赤紙だらけの「赤紙仁王尊」へ、田端駅近く

東京都北区の南に位置する田端。JR山手線・京浜東北線が通る田端駅がある。利用したことがある人もいるだろう。 その周辺を歩いていると、人生で初めて目にするものに出会う。「赤い何かだ」いったいこれは何なのか、初見では全く分からない。近づいても予想…

絶滅危惧種?!「駄菓子屋ゲーム博物館」板橋イナリ通り商店街

小さい頃、駄菓子屋のゲーム機で遊んだことはあるだろうか。そもそも駄菓子屋がなかったという人もいるだろう。それに駄菓子屋にゲーム機がなかったという人もいるだろう。 いってみれば、駄菓子屋にあるようなゲームのイメージである。実際あったかどうかは…

1979年開店のクレープ屋「ピエロ」ハッピーロード大山商店街

「クレープ」、学校の帰りや、デートのときに食べたことがある人も多いのではないだろうか。生クリーム、アイス、果物、ツナ、ハムなど様々な種類のものがある。 おやつの定番ともいえる「クレープ」。もとは、フランス発祥の料理。そのため、「クレープ」も…

24時間営業のサンドイッチ屋「K’sキッチンハッピーロード店」

24時間営業といえば、居酒屋・コンビニなどを思い浮かべますよね。 何時でも営業しているので、行きたいときに行くことができる。そして店が、閉まっているかもしれないという心配もない。だから、いつでもふらりと安心して立ち寄れる。 ふと耳に入ったのだ…

板橋イナリ通り商店街を歩いていると、「ホームベーカリー木村屋」に出会った

「板橋イナリ通り商店街」、名前を知っている人は地元だからかもしれない。 どこにあるのかといえば、板橋区の「清水稲荷神社」の前。駅でいうと、都営三田線の「本蓮沼駅」と「板橋本町駅」の真ん中あたりに位置する。 その商店街を歩いていると、昔ながら…

ころころじゃーにー第1弾「ちばや」板橋区高島平

突然ですが、「ころころじゃーにー」、記念すべき第1弾! 「ころころじゃーにー」とは、聞いたことのない言葉だと。 私が考えた造語のため、説明すると、コロッケを巡る旅のこと。 旅を英語にすると、「JOURNEY」 JOURNEYの読み方は、「ジャーニー」 「コロ…

グリーンドームねったいかん「熱帯環境植物館」板橋区高島平

焼却炉(清掃工場)があるところのそばには、ジムやプールなど行政施設があることが多い。 ここ板橋区も例外ではなく、焼却炉のそばに温水プール施設がある。そのうえ、通称「グリーンドームねったいかん」と呼ばれる植物園まである。 植物園は、板橋清掃工…

ここにしかないお弁当「チキラーハウス」JR新大阪駅構内

誰もが一度は食べたことがある、チキンラーメン。1958年に販売された世界初のインスタントラーメン。 2018年度下期の連続テレビ小説『まんぷく』では、チキンラーメンを生み出した安藤百福とその妻の半生がモデルになった。 安藤百福が創業した日清食品。そ…

某グルメサイトで評価の高い「一味玲玲 新橋本店」港区新橋

気分は餃子! 餃子である。チョオズである。『ドラゴンボール』は関係ない。 新橋にいたので、近くに餃子が旨い店はないかと探す。 すると、グルメサイトに評価の高い店があった。 本日の訪問先 『一味玲玲 新橋本店』 16時オープンということで向かう。 16…