本郷キャンパス内にある「東京大学総合研究博物館」文京区

 

東京大学、赤門が有名な、最も偏差値の高い大学。日本で1番優秀なという意味で、日本の最高学府と称されることがある。

 

しかし、この言い回しは間違いである。なぜなら、最高学府とは、最も高度な学問を修める学校のことであるから。

 

要するに、最高学府の意味を考えると、大学院にあたるだろう。だが、辞書をみると、一般的に大学全般を指す言葉とのこと。

 

話はややこしくなったが、東京大学も他の大学(最高学府)と同じようにミュージアムがある。

 

本日の訪問先

東京大学総合研究博物館

『東京大学総合研究博物館』

 

東京大学本郷キャンパス内にある、1966年に開館した博物館。それゆえ、なかなか味わいのある外観。ちなみに、本郷キャンパスとは、あの赤門があるところ。

 

 

いざ、博物館!

中に入ってみると、外観からは想像できないぐらい綺麗。2016年、リニューアルオープンしたため。

 

1階と2階に分かれており、常設展示以外に1階では、企画展示と特別併設展示が開かれている。また、研究ラボも併設されており、研究者の実際の様子もうかがい知れる。

 

 

1階 常設展示

 

UMUTコレクションラボ

東京大学総合研究博物館

建物入って、すぐ。

 

説明はなく、自分でタブレットや紙を見て「この展示品が何なのか」探検のように知ること、学ぶことが出来る。

 

東京大学総合研究博物館

 

「アメリカ大陸最古の黄金製装身具」「オオミヤシの種子」「日本の油田の原油標本」「アオザメ、ヒグマ、イノシシの脳」「ネアンデルタール幼児生体復元」など46種類が展示されている。

 

 

研究ラボ

東京大学総合研究博物館

棚には、数多くの化石が収納されている様子

 

 

標本回廊

東京大学総合研究博物館

引き出しの中にも展示品があり、まるで本物の研究室の棚みたいになっている。

 

 

放射線炭素年代測定室

東京大学総合研究博物館

展示の奥には、実際に使われている測定器があり、隣には研究室がある。

 

測定器は、動植物の生存していた年代を特定するために使われている。仕組みは、次の通り。

 

動植物は、死ぬと同時に体内への新しい炭素の補給が止まる。そして、身体の中の炭素の量は、ある一定の割合で減っていく。したがって、動植物の中に今残っている炭素量を調べると、さかのぼって生存していた年代を特定できるのだ。

 

 

1階 企画展示

東京大学総合研究博物館

『家畜 -愛で、育て、屠る-』

(2019年6月30日まで)

 

TBS『クレイジージャーニー』に出演したこともある、日本の獣医学者である遠藤秀紀が展示監督。

 

 

研究資料の箱

東京大学総合研究博物館

研究資料を入れる箱を使った演出

 

東京大学総合研究博物館

透明板張りの中には、研究資料がわん雑に置かれている。もちろん、演出だと思う。

 

 

天皇陛下の馬

東京大学総合研究博物館

1979年(昭和54年)に当時のアルゼンチン大統領から、皇太子殿下(現・上皇陛下)に贈られた2頭である。

 

ファラベラと呼ばれる、世界最小のウマ品種の1つ。俗に、ポニーとも呼ばれる。ポニーは、小さなウマ品種に対する総称である。

 

 

巨大牛のはく製

東京大学総合研究博物館

奥:ホルスタインの雄(オス)

肩まで181㎝の巨体、体重はゆうに1トンを超す。ミルクを出す雌(メス)は、半分ぐらいの体重であり、雄とは大きさが全く違う。 

 

手前:イタリア・トスカーナ地方の肉牛

世界最大のウシといわれ、2mを超す雄の記録が残っている。

 

 

ニワトリの剥製

東京大学総合研究博物館

 

世界各地の家禽ニワトリが一堂に揃う、見る人を圧倒する数

 

東京大学総合研究博物館

いったい何体のニワトリがいるのか?!

 

100種類は、ゆうに超えているだろう。

 

 

1階 特別併設展示

東京大学総合研究博物館

『人類先史、曙ー東京大学所蔵の明治期人類学標本』

 

蓮華紋瓦当

東京大学総合研究博物館

ハート形の複弁蓮華紋が特徴。

 

現在の中国東北部から朝鮮半島北部にかつて存在した国家・渤海。その国で8世紀半ばから滅亡の10世紀初頭までみられた模様。

 

右が古く、左が新しい。

 

 

顔壺

東京大学総合研究博物館

 真ん中、弥生時代中期の土器

 

 

2階 常設展示

東京大学総合研究博物館

なかなか年季の入った階段を上がる。

 

東京大学総合研究博物館

海外学術調査で得た研究成果や資料が、2階には展示されている。

 

 

まとめ

土器、ホルマリン漬けの生物、人骨、昆虫標本、幅広い分野のものが展示されている博物館 。

 

資料や標本といった展示品だけでなく、実際の研究ラボや測定器が置かれている。それだけでなく、内装や展示の仕方なども含め、まるで研究室のように演出されている館内。

 

来館者自身あたかも、研究者の一員のような気分になれる。

 

東京大学の収蔵品は膨大な量のため、同じキャンパス内に『健康と医学の博物館』という博物館もある。そして、ここ本郷キャンパス以外にもミュージアムが開設されている。

 

東京駅近くのインターメディアテク

小石川ミュージアム

 

どちらも入館無料なので、興味を抱いた人はぜひ!

 

 

デート向き ★★★☆☆

子ども向き ★★☆☆☆

外国人向き ★★★☆☆

(5段階評価、★が多い方が向き)

 

 

 

東京大学総合研究博物館

開館時間:10時から17時まで

 

休館日:公式サイト要確認

 

入館料:無料

 

電話番号: 03-5777-8600

 

住所:東京都文京区本郷7-3-1

東京大学本郷キャンパス内

各線「本郷三丁目駅」より徒歩4分

 

併設カフェ:なし

 

併設ショップ:なし

 

WiFi:あり

 

公式サイト:http://www.um.u-tokyo.ac.jp/index.html

 

地図: