エではなく、ヱ!渋谷区「ヱビスビール記念館」へ

 

恵比寿駅を降りると聞こえてくる『第三の男』。ヱビスビールでお馴染みのあの曲である。

 

20歳以上の人なら、1度は飲んだことがあるだろう。そのヱビスビールのミュージアムが、もちろん恵比寿にある。

 

 

 

本日の訪問先

ヱビスビール記念館

『ヱビスビール記念館』 

 

ヱビスビールの歴史を学べるギャラリー

 

ヱビスビールを味わえる有料のサロン

 

ヱビスビール関連グッズ販売のショップ

 

とヱビスビールづくしである

 

見学方法は、2種類

ヱビスビール記念館

 

自由見学

開館中、いつでも自分のペースで館内を見てまわれる

 

費用:無料

 

 

エビスツアー

ヱビスのエキスパート「プランドコミュニケーター」が案内

 

最後には2種類のヱビスビールを味わえる

 

所要時間40分、1日15回程開催

 

空いていると当日申し込みもできるが、事前にHPから申し込む方が確実

 

費用:

大人(20歳以上) 500円(試飲付き)

中学生以上20歳未満 300円(ソフトドリンク付き)

小学生以下 無料(ソフトドリンク付き)

 

 

いざ、ヱビスビール記念館!

 

今回は、自由見学へ。

 

断じて無料だからではない!

 

実は・・・。

 

ツアーデスクが階段下にあり気づかなかった。

 

つまり、ツアーがあることを知らなかったのだ。(見学後、気づいたよ!)

 

話はそれたが、それでは 『ヱビスビール記念館』の全貌(ぜんぼう)をエントランスからご紹介!

 

エントランス

 

玄関入って、すぐ右手 。

 

恵比寿様

ヱビスビール記念館

 

 

ヱビスビール缶オブジェ

ヱビスビール記念館

 

上と下の写真を比べて、違う部分があることにお気づきだろうか。

 

ヱビスビール記念館

後方にあるグラスのエビスビールを、よく見て欲しい。

 

実はホログラムになっており、見る角度によって色が変化する。

(右上が分かりやすい)

 

 

恵比寿様絨毯(じゅうたん)

ヱビスビール記念館

階段を降りると、大きな恵比寿様

 

恵比寿様の絵、今はとてもマイルドで親しみやすいデザイン。

 

ヱビスビール

しかし、昔はつり目がちでなかなか厳かな感じ。

 

時代順に並べてデザイン比較すると、面白そう!

 

ヱビスビール記念館

 

話はもどるが、絨毯の隅に看板がある。

 

「恵比寿様を踏まないで!」

 

クリーニングが大変だからではない。

 

御利益あるものだからだ!

 

 

ミュージアムショップ&テイスティングサロン

ヱビスビール記念館

手前右:ミュージアムショップ

一番奥:テイスティングサロン

 

テイスティングサロンとは、街にあるヱビスバーとほとんど同じ。

 

 

コミュニケーションステージ

ヱビスビール記念館

ヱビスツアーの最後に、ビールを試飲できる場所

 

 

ヱビスギャラリー

ヱビスビール記念館

ヱビスビールの歴史が時系列順に展示

 

ヱビスビール記念館

分かりやすい資料も盛り沢山。

 

以下、気になったものをピックアップ。

 

ビールは高嶺の花

ヱビスビール記念館

1904年当時、ビール1本の値段は20銭、かけそば1杯が2銭。

 

つまり、ビール1本で、かけそば10杯食べれるほど高級品であった。

 

ビールが庶民の飲み物になるのは、1960年代高度経済成長期以降である。

 

 

恵比寿ビアホールのつまみ

日本で最初の恵比寿ビアホールは、1899年銀座に開店。

 

生ビールは、1杯10銭で提供。

 

ビールとつまみは、いつの時代でも切っても切れないもの

 

最初のおつまみ「大根スライス」

ヱビスビール記念館

大根と醤油か・・・、実にヘルシーですね

 

 

人気のつまみ「エビの佃煮」「ふきの佃煮」

ヱビスビール記念館

現代でも人気になりそうなメニューである

 

塩ゆでエンドウ豆

ヱビスビール記念館

枝豆かと思いきや、エンドウ豆

 

冷やしおでん

ヱビスビール記念館

クーラーのない時代、少しでも涼しくなるための夏季限定メニュー。

今でもあるのかな?

 

 

ブランド名が消されたラベル

ヱビスビール記念館

1943年戦時色が濃くなるにしたがって、ヱビスビールをはじめ、全ビール会社のブランドラベルが廃止され「麦酒」と表記。

 

  

開運「金ヱビス」「銀ヱビス」

ヱビスビール記念館

1972年に行われたキャンペーン。

 

ビール瓶についている王冠の裏に、一定の割合で「開運」の文字が印刷。当たった人には、金、銀の恵比寿様お守りがプレゼントされた。

 

 

ヱビスビールが登場した漫画

 

『美味しんぼ』

ヱビスビール記念館

 

『新世紀エヴァンゲリオン』

ヱビスビール記念館

 

『おせん』

ヱビスビール記念館

 

 

オルゴール

ヱビスビール記念館

右側のハンドルを回すと、ヱビスビールのCM曲『第三の男』が流れる。

 

 

まとめ

ヱビスビール記念館

 

自由見学でも存分に楽しめる内容だが、ヱビスビールのことばかり入ってくるので、ビールを飲みたくなってくる。

 

見学後にテイスティングサロンで有料ビールを飲むことを考えれば、500円でビール2杯ついているヱビスツアーの方が良いかもしれない。

 

これまであまり知らなかったヱビスビールの歴史を、さらっとではあるが、十分に理解できる展示内容。

 

しかも、「つまみ」「消されたラベル」「キャンペーン」などなど雑学も身につく。

 

これでヱビスバーへ行けば、どや顔出来ること間違いなし!

 

この記事を上から下まで全部読めばガイドはいらない!

 

 

 

<雑学1>ローマ字表記「YEBISU」、なぜ「EBISU」ではない?

16世紀頃、日本人の発音「エ」を聞いて、外国人は「YE」と表記したため。その表記が現在まで続いている。

 

詳しい答えは、サッポロビールのサイトに載っている。

 

““  江戸末期から明治に中期にかけて、日本語の外国人向けに表示に「エ」を「YE」と表示したものが多くありました。例えば江戸Yedo、円Yenなどです。これは日本語を初めてローマ字表記したポルトガルの宣教師が、当時(16世紀)の日本人の発音を聞いて「YE」と表記したものです。しかし、日本語の「エ」の発音は、その後変化して江戸時代の間に「E」となったのに、外国人は16世紀の日本語表示のまま、「E」とするところを「YE」と書いていました。このため、日本人は最初「エ」は「YE」と書くものだと思ったようです。ヱビスビールも明治23年に発売以来、商標のローマ字は「YEBISU」であり、今日でもこれを踏襲しています。  ””

 

( サッポロビール株式会社:Q. 恵比寿駅のローマ字はEBISUなのに、ヱビスビールはなぜ「YEBISU]と書くの?より引用)

 

余談だが、恵比寿駅はEBISU表記。

 

 

<雑学2>なぜ「エ」ではなく、「ヱ」?

恵比寿ビールの「恵」の草体(草書体)「ゑ」からである。

 

草書体とは、簡略化された漢字。

 

1890年の発売当初は、「恵比寿ビール」と表記されていた。

 1943年、戦時色が濃くなり、ブランドラベルが廃止される。

 1971年、恵比寿ビールが復活販売した際に、日本語表記がカタカナになる。

 

そのさいに、

「ゑ」をカタカナ表記にした 「ヱ」を採用したことにより、「ヱビスビール」となり、現在にいたる。

 

だから「エ」ではなく、「ヱ」

 

 

<雑学3>サッポロビール「ヱビス」の歴史

1887年、サッポロビールの前身「日本麦酒醸造会社」設立

 

→1890年、「恵比寿ビール」誕生

 

→1893年、「日本麦酒株式会社」に社名変更

 

→1895年、工場拡大のため、現・渋谷区恵比寿周辺の用地買収

 

→1899年、銀座に「恵比寿ビヤホール」を開設

 

→1901年、「恵比寿停車場」ができる

当初は、恵比寿ビールを各地へ運ぶための貨物専用駅であった

 

→1906年、恵比寿駅として旅客の取り扱い開始

同年、日本麦酒、札幌麦酒、大阪麦酒3社が合併、「大日本麦酒株式会社」創立

 

 →1928年、はじめて「恵比寿」の名が地名につく

(恵比寿通1・2丁目)

 

 →1943年、ビールが配給品となり、ビールの商標ラベルから名が消える

 

→1949年、大日本麦酒株式会社が分割され、「日本麦酒株式会社」設立

 

→1964年、「サッポロビール株式会社」に社名変更

 

→1971年、「ヱビスビール」が復活販売

 

→1988年、恵比寿工場閉鎖、生産拠点が千葉へ

 

→1994年、恵比寿工場跡地が、恵比寿ガーデンプレイスとしてオープン

 

→1994年、ヱビスのテレビCMが開始

 

→2005年、ヱビスのCM曲「第三の男」が、JR恵比寿駅の発車メロディーに採用

 

→2010年、ヱビスビール記念館オープン

 

→2012年、「ヱビスの日」制定

(1890年2月25日の生誕を記念し、毎年2月25日ヱビスの日となる)

 

 

<雑学4>「恵比寿」という名称について

恵比寿ビールの工場があるから、「恵比寿」と名付けられた。

 

<雑学3>を読むとよく分かるが、恵比寿ビールを運ぶために貨物用の駅がつくられ、その駅名が恵比寿である。

 

地名も、同様である。

 

 

デート向き ★★★★☆

子ども向き ★☆☆☆☆

外国人向き ★★★☆☆

(5段階評価、★が多い方が向き)

 

 

 

ヱビスビール記念館

開館時間:11時から19時まで

 

休館日:年末年始、毎週月曜(祝日の場合、翌日)

 

入館料:無料

(試飲を含む、有料のガイドツアーあり)

 

電話番号: 03-5423-7255

 

住所:東京都渋谷区恵比寿4-20-1

(恵比寿ガーデンプレイス内)

各線「恵比寿駅」より徒歩8分

 

併設カフェ:テイスティングサロンあり、ヱビスビールなど有料で飲むことができる

 

併設ショップ:書籍類以外にも、手ぬぐい・ビールグラスなどヱビスビール関連のグッズ多数

 

外国語対応:英語と韓国語の有料ツアーあり

英語→水曜日の12時40分から・15時40分から 

韓国語→木曜日の12時40分から・15時40分から 

(料金は、20歳以上1000円・20歳未満300円)

 

サービス:多機能トイレ(地下2階)、エレベータあり

 

公式サイト:http://www.sapporobeer.jp/yebisu/museum/

 

地図: