バナナの叩き売りが現れるかも「旧吉田屋酒店」台東区

東京の根津から上野方面に歩いていると、伝統的日本建築の建物が目に入る。 建物の前は、少しひらけている。しかし公園ほどは、広くない。何かのお店なのか、それともただの小さい公園のようなものなのか。初めて見た人には、分からないだろう。 実はこの建…

新宿区「木組み博物館」へ、日本の伝統技法を知る!

神社やお寺を訪れると、木造建築の建物が多い。よく見ると、木材同士が釘でとめられていない。というより、釘がない。 いったい、どういう仕組みで木材が組み合わさっているのか全く分からない。そういった疑問に答えてくれる、ミュージアムがある。場所は、…

ころころじゃーにー第6弾「竹井肉店・千石店」文京区千石

こんにちは! ころころじゃーにー第6弾! 本日の訪問先 『肉の竹井』 と看板には書かれているが、検索しても出てこない。 (検索スキル不足???) 竹井肉店千石店だと、ちらほら情報が。 このあたりについて、買った後に知ったので、残念ながら詳細不明。 人…

文京区「鳩山会館」へ、鳩があちこち!

鳩谷由紀夫、内閣総理大臣に就任したこともある政治家。その人物の旧宅が、文京区にある。 東京メトロ有楽町線「護国寺駅」から音羽通りを歩いて、「江戸川橋駅」の方へ。途中、左手に見慣れた名字「鳩山」の表札をみかける 。この名前から、あの「鳩山家」…

あんとパンの結婚「あんですマトバ」台東区浅草

あんこ、昔から人々に親しまれてきた日本の伝統的な食べ物。そして、パン。この2つが合わさると、アンパンになる。 そう、『アンパンマン』の頭の部分。食べたことがない人は、いないだろう。 アンとパンが合体したお店がある。浅草寺のさらに北、「裏浅草…

台東区のACEビル「世界のカバン博物館」&「新川柳作記念館」へ

「ACE」、このブランドロゴを目にしたことはあるだろう。詳しいことを知らなくても、様々な鞄で見かける、 ACEとは、エース株式会社のこと。日本の鞄メーカーである。 かつては、スーツケースで有名な「サムソナイト」の鞄をライセンス契約で製造販売してい…

墨田区「塩パン屋パン・メゾン」へ、元祖塩パンの姉妹店

塩パン、知っている人も知らない人もいるだろう。「塩」と「パン」。要するに、パンに塩がふられたものである。パン屋へ行っても、店によっては置いていたりいなかったりする。 そんな塩パンだが、昔はなかった。見かけるようになったのは、2010年代後半に入…

もとは礼儀作法、墨田区の「東京おりがみミュージアム」へ

おりがみ、 何かという説明は必要ない。それだけ多くの人に親しまれているもの。現代では、遊びのイメージがある。しかし、かつては礼儀作法として身につけるものであった。そして、今では「ORIGAMI」として世界共通語にもなっている。 初心者でも、鶴、手裏…

東大の展示が見られる「文京区教育センター」2階へ

文京区には、かつて幕府の教育機関である「昌平坂学問所」があった。現在もなお、東京大学はじめ、たくさんの大学が存在する。 そんな文京区に、教育センターという施設がある。何をするところかといえば、ざっくり説明すると、教育に関するさまざまな事業を…

マナーよく!世界の太鼓がおかれた台東区「太鼓館」へ

『太鼓の達人』をプレイしたことがある人も多いだろう。太鼓は、お祭りにも、必ずといってよいほど登場する。それだけ、親しまれているということ。 日本における、太鼓の歴史は古い。『古事記』『日本書紀』といった書物の中で、空の器をひっくり返し音を踏…

東洋大学を設立、文京区の「井上円了記念博物館」へ

「妖怪博士」といえば、水木しげるや江戸川乱歩の小説を想像する人が多いのではないだろうか。 実は、「井上円了(いのうええんりょう)」も、そのように呼ばれている。東京大学在学中に、妖怪研究に取り組んだ人物である。 そして、「日東駒専(にっとうこ…

文京区「講道館柔道資料館」へ、創始者・嘉納治五郎について知る!

柔道、学校の授業で習ったことのある人も多いだろう。その講道館柔道の創始者は、嘉納治五郎(かのうじごろう)。 彼は、2019年の大河ドラマ『いたてん~東京オリンピック噺~』の主人公・金栗四三(かなくりしそう)の恩師でもある人物。 そして、講道館の…

新潟名物サンドパン「パンのカブト本店」新潟市中央区

サンドパン といえば、ポケモンNo.028ではない レトロな袋に入ったコッペパンである! 本日の訪問先 『パンのカブト本店』 キャッチフレーズは、 「伝統とぬくもりのパンづくり」 さすが、1936年創業! 新潟県のお店である。 いざ、サンドパン! 194円 めち…

「フェニックス・モザイク」と「東洋学園史料室」文京区本郷

東洋学園大学と聞いて、「フェニックス・モザイク」がすぐに思い浮かぶ人は、あまりいないのではないだろうか。建築系の勉強をしたことがある人なら、知っているかもしれない。 名称を知らなくても、見たことがある人はいるのでは。なぜなら東京ドームから本…

本郷キャンパス内にある「東京大学総合研究博物館」文京区

東京大学、赤門が有名な、最も偏差値の高い大学。日本で1番優秀なという意味で、日本の最高学府と称されることがある。 しかし、この言い回しは間違いである。なぜなら、最高学府とは、最も高度な学問を修める学校のことであるから。 要するに、最高学府の意…