株価の指標 その18 仕入債務回転率とは?

仕入債務回転率とは、売上原価を仕入債務で割ったもの 仕入債務回転率を知るには、売上原価と仕入債務が必要です。 求め方は、仕入債務回転率(回転)=売上原価÷仕入債務 売上原価は、損益計算書の上部に書かれています。売上高の下の項目です。 (損益計算…

株価の指標 その17 棚卸資産回転率とは?

棚卸資産回転率とは、売上高を棚卸資産で割ったもの 棚卸資産回転率を知るには、売上高と棚卸資産が必要です。 求め方は、棚卸資産回転率(回転)=売上高÷棚卸資産 棚卸資産とは、在庫のことです。貸借対照表の左側を見てください。資産の中にある流動資産…

株価の指標 その16 売上債権回転率とは?

売上債権回転率とは、売上高を売上債権で割ったもの 売上債権回転率を知るには、売上高と売上債権が必要です。 求め方は、売上債権回転率(回転)=売上高÷売上債権 売上債権は、売掛金と受取手形を足したものです。 売掛金と受取手形は、貸借対照表の左側を…

株価の指標 その15 総資産回転率とは?

総資産回転率とは、売上高を総資産で割ったもの 総資産回転率は、総資本回転率ともいいます。 求め方は、総資産回転率(回転)=売上高÷総資産 総資産は、貸借対照表(バランスシート)の左側の資産です。 (貸借対照表とは、決算日時点の財政状況を表す書類…

株価の指標 その14 ネットD/Eレシオとは?

ネットD/Eレシオとは、純有利子負債を自己資本で割ったもの 「ネットD/Eレシオ」の読み方は、「ネットデットエクイティレシオ」です。 「ネット」を英語になおすと、「NET」。意味は、「本来の」です。 「D/E」のデットエクイティは、分解して考えます。「デ…

株価の指標 その13 EV/EBITDA倍率とは?

EV/EBITDA倍率とは、簡易買収倍率 前回までの復習 EVは、事業価値をあらわす。求め方は、EV=株式時価総額+純有利子負債。 EBITDAは、企業の本業の儲けをあらわす。求め方は、EBITDA=営業利益+減価償却費。 求め方は、 EV/EBITDA倍率 =EV÷EBITDA =(株…

株価の指標 その12 EVとは?

EVとは、事業価値 EVは、英語で書くと、Enterprise Value。 そして読み方は、イーブイ。 もし、Enterprise Valueを日本語に直訳すると企業価値です。 しかし、意味的にEVは、事業価値をあらわしています。 求め方は、EV=株式時価総額+純有利子負債 株式時…

株価の指標 その11 EBITDAとは?

EVITDAとは、営業利益+減価償却費 EVITDAとは、営業利益と減価償却費を足したものです。英語で書くと、Earning Before Interest Taxes Depreciation and Amoritization。これらの頭文字が、EVITDA。読み方は、イービットディーエー、エビットダー、エビーダ…

株価の指標 その10 自己資本比率とは?

自己資本比率とは、総資産に対する自己資本の割合 自己資本比率は、総資産(総資本)に対する割合を表しています。 総資産とは、貸借対照表(バランスシート)の右側にある負債と純資産を足したものです。 (貸借対照表とは、決算日時点の財政状況を表す書類…

株価の指標 その9 ROICとは?

ROICとは、投下資本利益率のこと ROIC、読み方はアールオーアイシーまたはロイックです。 英語で書くとReturn On Invested Capital その頭文字がROICです。 ROAは、総資産利益率 ROEは、自己資本利益率 ROICは、投下資本利益率 と違いがあります。 求め方は…

株価の指標 その8 ROAとは?

ROAとは、総資産利益率のこと ROA、読み方はアールオーエー 英語で書くとReturn On Assets その頭文字がROA ROAは、総資産利益率。前回のROEは自己資本利益率。総資産と自己資本の違いがありますので混同しないように気をつけてください。 求め方は、ROA(%)…

株価の指標 その7 ROEとは?

ROEとは、自己資本利益率 ROE、読み方はアールオーイー 英語で書くとReturn On Equity その頭文字がROE ROEは、自己資本利益率です。 自己資本とは、貸借対照表(バランスシート)の純資産にあたるところです。株主資本とも呼ばれます。そのため、株主資本利…

株価の指標 その6 配当性向とは?

配当性向とは、当期純利益にたいして年間配当金の割合 配当性向とは、当期純利益にたいして企業が株主に支払う年間の配当金の割合です (配当金=企業の利益の一部を株主に還元するお金) 前回説明した配当利回りは株価に対して、 今回説明している配当性向…

株価の指標 その5 配当利回りとは?

配当利回りとは、株価にたいして年間配当金の割合 配当利回りとは、株価にたいして企業が株主に支払う年間の配当金の割合です (配当金=企業の利益の一部を株主に還元するお金) 求め方は配当利回り(%)=年間配当金÷株価×100 (例) 株価:1000円 年間配当…

株価の指標 その4 PBRとは?

PBRとは株価純資産倍率 PBR、ピービーアールと読みます 英語では、Price Book-value Raito その頭文字がPBRです 求め方はPBR(倍)=株価÷一株あたりの純資産(BPS) または、時価総額÷純資産 BPSの求め方は純資産÷発行済み株式数 (例) 純資産:1億円 発行済み…

株価の指標 その3 BPSとは?

BPSとは一株あたりの純資産 BPS、ビーピーエスと読みます 英語では、Book-value Per Share その頭文字がBPSです 求め方はBPS=純資産÷発行済み株式数 (例) 純資産:1億円 発行済み株式数:100万株 BPS=1億円÷100万株 =100円 BPSは100円となります BPSか…

株価の指標 その2 PERとは?

PERとは株価収益率 PER、「パー」と読みそうになります しかし、正確には「ピーイーアール」と読みます 英語ではPrice Earnings Ratio その頭文字がPERです 求め方はPER(倍)=株価÷1株あたりの利益(EPS) または、時価総額÷当期純利益 (例) 当期純利益:1億…

株価指標 その1 EPSとは?

EPSは、一株当たりの利益 EPSの読み方は、イーピーエス 英語で書くとEerning Per Share その頭文字がEPS EPSは一株当たりの利益です ゆえに「当期純利益÷発行済み株式数」で計算することができます (例) 当期純利益:1億円 発行済み株式数:100万株 1億円÷…

証券口座開設後、何をしたらいいのだ?!

証券口座開設 最近の証券会社は、 マイナンバーカードを持っていたら、 オンライン上で開設手続き完了 本人確認で撮影認証があるため、 パソコンよりスマートフォンから行うのが便利 そして数日後に口座が開設! で、何をしたらいい? とりあえず株式投資を…

単元未満株か単元株、どっちがよい?

単元未満株 本日は単元未満株からです この前説明した通り、 株式の売買は、基本100株単位になっています その100株を1単元といいます ということは、お分かりですね! 100株未満の株を単元未満株といいます 単元未満株でも取引できるの? 1株から売買でき…

証券会社は、どこが初心者向け?

証券会社多すぎる問題 証券会社は山ほどある。 どれがいいのだ? まず選択肢として、 株式を売買する際ネットがいいか対面がいいのか。 対面なら ・野村証券 ・大和証券 などなど インターネットなら ・SBI証券 ・楽天証券 ・マネックス証券 ・松井証券 など…

株式とは?

株式とは? 資金を出資してもらった人に出す証明書である! 銀行で借金をするときに出る借用書みたいなもの お金払う→証明書受け取る この流れと同じ 株式会社であれば必要な資金を、 銀行から借金をする以外に、 株式という形でも集めることができる! 株式…

投資といえば、何が思いうかぶ?

投資とは? 辞書的な意味でいうと 「利益を得るために、何かに資金を投入すること」 「将来に向けて、金銭や力を注ぐこと」 要するに、 何かを得るために頑張ることです!!! 投資の種類 株式、債券、投資信託、不動産、仮想通貨など多くある 種類が多い!…

投資の勉強!

人生100年といわれる時代 老後の資金はどうするか などなどお金の勉強 これ大事!!! というわけで、 投資勉強はじめ!!!

ヤマト最大の物流センター「羽田クロノゲート」を見学!

ネット通販で買った商品を受け取るとき、荷物を送るときにお世話になる宅配業者。 中でも黒猫がマスコットキャラクターのヤマト。見たことがない人はいない。日本各地に広がっている配達網。 それだけの輸送を可能にするには、大きな物流センターが必要だ。…

桜の名所にある「北区飛鳥山博物館」へ、お花見はいつの時代も

「飛鳥山公園」、王子駅のそばにあり、東京でも屈指の桜の名所。だが関東圏以外の人には、あまり馴染みがないかもしれない。 なぜ桜が多いのか。江戸時代に第8代将軍である徳川吉宗が整備し数千本の桜が植えられたからだと言われている。 明治に入ると、日本…

文京区「おりがみ会館」へ、おりがみミュージアムとの違いは?

以前訪れた、墨田区の『東京おりがみミュージアム』。(その時の記事は、こちら) とは別に、文京区の湯島に『お茶の水おりがみ会館』という場所もある。この2ヶ所いったい何が違うのだろうと誰しも疑問を抱くだろう。 運営元や会社が異なると言ってしまえば…

荒川区「ねぎし丸昇」へ、大学いもとおでんをWで楽しめるお店

先日浅草で買った大学いも、旨かったなとしみじみ。たまたま入谷周辺を歩いていると「大学いも」の文字をみつけた! これは何かの運命か、それとも下町にはこういった大学いも屋が残っているものなのか。 それは分からない。 しかもお店をよく見ると、「おで…

新宿区「漱石山房記念館」へ、施設内に再現された居宅が見所

『吾輩は猫である』『坊ちゃん』の作者である夏目漱石。1984年から2007年まで、1000円札の肖像画にもなった人物。 氏が晩年過ごした家は、現在の新宿区早稲田南町にあった。だが当時の面影を知ることができるものは、ほとんど残っていない。 漱石生誕150周年…

北区「荒川治水資料館アモア」へ、災害予想地図は必見!

かつて荒川(現在の隅田川)周辺では、頻繁に洪水が発生していた。その中でも、明治43年(1910年)の大洪水は、死者が約700人に及んだ。 これにより明治政府は、本格的な治水を考える契機となった。荒川の治水のため、荒川放水路をつくることが決まる。 荒川…